fc2ブログ




ライブの様子や 日常の風景をご覧下さい


プロフィール

黒飛伸二

Author:黒飛伸二
尾道のうたびと(歌手)黒飛伸二です。
ライブや、CD発売などの活動情報をお送りします。



リンク

このブログをリンクに追加する



最近の記事



最近のコメント



最近のトラックバック



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



ブログ内検索



月別アーカイブ



カテゴリー



LIVE あちこち・・
 約30数年 音楽が好きになり唄い始めて これほどの人との出会いふれあいに驚きがあっただろうか・・
 もちろん今までずっと応援してくれてる地元のマスターや居ないときに気がつくようないつもカウンターの隅に居て 静かに聴いてくれてる人 その『時の流れ』そこに居た僕と音楽仲間・・ なんて表現していいのかわからない ゲストブックにも宛てて書いた『継続することの意味』の何ものにも変えられない 変える事の出来ない事実
 その長い夫々の時間の先のそれからの 出逢い・・・  

てなことで 行ってきました^^ LIVEあちこちご報告!

先週の金曜日 仕事の関係で広島に研修に行った帰り 最近とてもお世話になってる三原ライブハウスのマスターのお見送り呑み&ライヴゥ~
 寄る年波にか 心臓のがたつきがあるらしいマスターは 胆石の摘出手術をする決心をしたようだ。 もう皆の前では歌うことの出来ない事になるかもしれない。。
じゃあ皆で元気付けて呑んで唄って思い出を・・!

 手術は大成功でもうすぐ出てきて唄える・・・  オイオイw
でも 彼も心底から歌うことが好きな性格だと思う。 とりあえず 良かった~ 「マスター 怒らないから 店開けてまたいっしょに唄いましょうね!」 (次回につきタダでw)

 二日酔いの頭を抱えて土曜日から四国新居浜「骨髄バンク支援コンサート 尾道新居浜対バン」 昼過ぎまで下を向くことが出来ない状態・・て わかりますぅ?w 詳細は控えますが・・・・w
 昼前に現地に到着 まもなく出演者も集まりみんなで会場のセッティングから音響・・・すべての準備整えて お客様を待つ。 会場5:30 ちょと過ぎたあたりに控え室からエントランスを覗くと長蛇の列!
 テンション上がりまくりでステージセッティング係りを務める。 
骨髄バンク尾道の 広畑氏の公演に続いて3番目の出演 1曲目・・
 「サボテンの花」 出だしはまあまあ 前から3列目あたりまでお客さんの表情を見る・・ 手拍子 口ずさむ方  ぐっとくる思いに耐えて 歌に専念する  大きな拍手 「ありがたい」
 2曲目の銀の指輪(チューリップ)を唄い終えたところで少しMCを挟む。 『1年ぶりにまた新居浜に呼んでいただき有難う!』 『888888・・』 一気に心が近くなったような気がした。 今年も別件で四国にも行くかもしれない・・ 一所懸命唄おう!
 出演バンドすべて終わって一同で『翼をください』を 会場のみんなと大合唱! この瞬間 またぐっとくるものがある。 我慢はしない 思い切り 受け止めて登り詰める・・ 主催者の言葉と『また来年も合居ましょう』を残して 程よい疲れのなかお見送りにエントランスに出る。 ほとんどのお客さんが「 きてよかった 」 「 ありがとう 」 こちらこそだ・・ 『ありがとう』 『きてよかった』・・
かいじょうの片付けを終えて打ち上げ場所に乗り合わせて向かう。 皆の表情がいい  『おつかれさ~~ん カンパイ』ww 
 あとは・ ご想像にww

明けて翌日 お世話になった方たちに来年の約束をして尾道に向かう
約1時間ほど走ると今治~尾道『しまなみ海道』ICに入る。
 初夏の瀬戸内のキラキラした海面と多島美を楽しみながら様々な形の橋を渡る。 
 途中連絡が入る「小林さん尾道に到着後イベント打ち合わせ現場に向かう」  急がなきゃ・・・ 同乗者を送りつけてその足で向かう

 初めて逢える。。 どんなひとなんだろ
会議室に入る前からスタッフと おそらく小林氏であろう声が熱く
聴こえてくる いい感じだ
 7月1日の講演とDUO ANDYのライブ打ち合わせ。 話は4時間にも及び実のある内容だった。 CDも30枚ほど買ってくれた!やった~~~~
 一旦同伴者と別れ帰宅。 夜のライブに備える

夜7時 見慣れた扉をギター片手に開ける。。 カウンターに大きな花束  その向こうに見慣れたマスターの笑顔^^ 「まいど」「よろしくね」 「これきてたぞ」ヤフーチャットでの歌を聴いて応援してくれてる方たちからの贈り物だ  ありがたい。
 メンバーはまだ来てない  マイクスタンドPAセッティングを終えた頃メンバー 木村 さやか が笑顔で入る。その頃にはお客さんも増えてくる 少し空いて 小林氏来る!まさに 来る!!! 
 なんてったって『直指庵』発売日に初めて逢う!w これは『来る』でしょうw
 開演までの時間 昼間の無礼を詫びて改めて ご挨拶 って言っても
とても初対面とは思えない たぶんお互いに・・ 握手したとたんに 気持ちは打解ける^^ 心の中で「 有難うございます 精一杯歌います 」と 思う。
 8時 ライブスタート 「22歳の別れ」から・ MC担当の木村も今夜は舌好調w 2部のなか2回『直指庵』を披露する。「尾道 寺町ぶらり旅」も久しぶりにレパートリーに加えてみた。

小林氏カメラを持ってシャッターを切るのが 見える。 映画監督・・
 ポイントがすごい  フラッシュポイント 監督に写して貰っている

彼のブログで見せてもらったがやはり いい。(やすっぽい言葉で申し訳ない)
 熱いライブだった記念撮影を終えて店を出たら 初夏とは言え ひんやりとした 海風か・・ 心地いい
 翌日、 午後からまた 合流。 七夕の日講演と映画『黒潮物語』の打ち合わせに立ち会う。 とある中学の理科担当の先生だ 僕より若いんだろうな・・・
 本筋から外れた話も出た シーラカンスの映像も時間都合が合えば上映との事  いいな~ 広がりが見えてくる。 打ち合わせを終えて 近くの喫茶店で 珈琲を飲みながらの雑談  小林氏の口から思いも寄らぬ彼の  いわば今までの様々な出逢い その大切さを聴く。素晴らしい

 夕日に向かって高速道を空港まで送る。
そこでも 次々と構想が聞けた 
また近いうちに 是非お会いしましょう。 ねw ぽんさん
 
 その夜疲れた体と 目を開けてパソコンに向かうと そこにはいつもの彼が居た・・  タフでないと。  
 がんばろう  トコトン。。。 とことん 唄って行こう。
 
スポンサーサイト





この記事に対するコメント
大変な日々だったのですね・・
でも、とても充実しているようですね^^
あまり無理しないで、頑張ってね~
身体が一番。。
【2007/05/24 00:16】 URL | miko #-[ 編集]

お疲れさまでした
そして、ありがとう。
尾道・新居浜対バンコンサートに出演していただいて、盛り上げていただいて、本当にありがとう。
黒ちゃんの歌に癒される人はたくさんいますね。

お客さまに「来てよかった」と言ってもらえることがミュージシャンとしては何よりですね。

そして、出演者に「来てよかった」と感じてもらえることが主催者として何よりです。
ネーチャンも喜んでいるでしょう。

CD発売記念ライブ、おめでとうございます。
今や飛ぶ鳥の勢いですが、たまには羽を休めてゆっくり地上を見渡してみてくださいね。
【2007/05/24 01:44】 URL | joyuu #fHL.mxmQ[ 編集]


この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック

[映画監督]の情報

映画監督映画監督(えいがかんとく)とは、映画を制作する際の重要なスタッフのうちの1人で、ディレクターとも呼ぶ。一般に、製作を担当するプロデューサー|製作者(プロデューサー)と並んで、その映画のトップ2となる。テレビ番組やビデオ作品などについても「監督」「デ 職業情報局【2007/05/24 18:41】