fc2ブログ




ライブの様子や 日常の風景をご覧下さい


プロフィール

黒飛伸二

Author:黒飛伸二
尾道のうたびと(歌手)黒飛伸二です。
ライブや、CD発売などの活動情報をお送りします。



リンク

このブログをリンクに追加する



最近の記事



最近のコメント



最近のトラックバック



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



ブログ内検索



月別アーカイブ



カテゴリー



 『水源の森』 にて

 DSC06289.jpg

   11月も  中旬になると ・・

       特に  雨上がりの  翌日は  

            視力の落ちた  僕にも  紅葉が とってもクッキリ見える^^

   尾道にも  本格的な 秋景色


            車で 約2時間ほどだっけ・・

            ここからだと  日本海側に向かって 走ると 

            中国山地まで  概ね   のぼりざか

            途中


            数年まえから 気になって  ても   なかなか 入った事のない

            お店に 休憩がてら 立ち寄る

 DSC06306.jpg


       地元の 音楽仲間 から  ライブハウスって 聞いてて

       いつか 機会があれば ・・って思ってたんだ

 店に入ると 



            15~6年前に オーナーは ここが 気に入って 山になってたこの地を

            開墾して  住居とお店を  作ったそうだ 僕と同じ年w

       春から 秋にかけては   雑草の刈り取りに追われ

          冬には  除雪・・  見えないクロウがあって ・・・  あ

       これは見えたw

 DSC06311_20091118194733.jpg

 DSC06322_20091118194852.jpg

    通りに 面した 反対側  には  こんな素敵な  『風の丘』 が・・

 DSC06327.jpg

  DSC06296.jpg


         木の 香りがする店内には  たくさんの音楽家の サインと メッセージが^^

        かの 「伊太地山兵衛」氏の  見慣れない サインもあったw


   毎月2回ほどの ライブに また 唄わせていただくことを 約束して 

            また   車に 乗り込んで 走る・・

   途中には  秋の 景色が ・・

          日本の 原風景が・・


 DSC06331.jpg

 DSC06333.jpg

 DSC06344.jpg

 DSC06354.jpg

                    幼い頃・・・

           刈り入れの 終わった 田んぼが  僕達の 運動場^^


            ハデ乾しの 稲が 僕達の かくれんぼ  基地w

           
              あぜ道の  こんもり 盛り上がった 場所が 僕達の 昼寝の場所・・



           そんな  懐かしい  匂いに  サンルーフと 窓を全開にして 走る

  DSC06361.jpg












     日本の  綺麗な    水の  源に むかって^^


       DSC06409.jpg

    さあ!  

        翌日の  トライアルバイクレースの前夜祭だ^^

 DSC06405.jpg
                     キーボード  さやか

         

  DSC06410.jpg

                     ギター・ボーカル たつひこ

 DSC06436.jpg

      今年 ここで 開催に参加 させていただくのは 3回目かな~

      全日本チャンプや 国際A級や ツワモノばかり だがw

      顔なじみになれば 歌も 飛び出すw

 DSC06443.jpg
                           ↑ つわものww

          なんでも  持込可!w

 DSC06453.jpg

          DSC06438.jpg

      約2時間^^

          DSC06416.jpg

                 カメムシ君と 戦いながらw

 DSC06457.jpg

           僕達は  


                 演奏が 終わって  10時 頃かな~

                     それから お風呂に入って・・


          自分達の 寝床でww

 DSC06509.jpg


 DSC06491.jpg

                       なべ~~~^^ 

 DSC06490.jpg

 DSC06492.jpg

         僕と  木村は  いいにしても・・・・

               さやかは・・・  まだ これから 嫁に いかなきゃ いけないからw


    そして・・

           今にも  雪が 舞ってきそうな  翌日

 DSC06543.jpg

             目覚ましは バイクのエンジン音!

 DSC06523.jpg
                ↑ 可愛らしい 受付嬢^^


 DSC06540.jpg


       しょっぱなの スタートグループ!


 DSC06553.jpg

       また   来年    


            元気で  逢いましょう!


                 お互い 怪我の ないようにw






スポンサーサイト




 早起きは・・ なんとやら^^  
     真言宗 本願寺派  『 徳円寺 』


         仏教婦人会 発会50周年 記念の集い

 DSC06200.jpg

          地元 府中市で 応援してくれてる方の 

           過日の  「上下画廊」 でのライブ の記事が ローカル紙に載った

             今回の 役をされている 方から  連絡を頂いたそうだ^^

                新しい 繋がりが    今回も お寺ですけどねw



   当日は 早起き!  のはずが・・

        目覚まし を止めて  30分も 寝てたみたいで・・・

             あわてて 飛び起きて   朝飯も 食べないで  待ち合わせ場所に 走る

   会場は ひとつ   受付から 午前中の 催しが 入っている

      ってことは・・・   セッティングから 音出しは ソレまでに 済ませないと いけない

   途中 缶珈琲だけ飲んで  

         急いで 向かう

 DSC06175.jpg


  急いで セッティング を済ませて  

        軽く 音出し   今回は・・



            新しく 買った ギターで  初めての ステージ

        トラブルが なければいいが・・

        DSC06182.jpg

            約1時間ほど の ライブ 

            本番は 2時から・・・

            これはたぶん  午前8時頃かな~~ww

 DSC06197.jpg
     ん~~・・・    寝てますw   声がw

 
  少し(かなり) 時間が あるので スタッフといっしょに  喫茶店に^^

          夏に お世話になった  「カフェ・ドゥ・ララ」さんに いって

             無沙汰を詫びて  モーニングセットを いただく

                 吹き抜けの 天井  広い窓  暖かな 木のフローリング

                     とっても 落ち着く。。。

                          眠気も 襲うww

 さて!        そろそろ 本番に 向かいます!

  DSC06205.jpg

 DSC06207.jpg


        広い 縁側を コの字に回って  向こう側の 入り口から 入る

    DSC06257.jpg


        平均年齢   20~30かな~~^^









                  お孫さんのww

    ノッテル・・・・  いや・・・


            「  起きてる(生きてる)かぁぁぁx~~い!」

 DSC06226.jpg



            ・・・   かすかな  反応が ありました!^^

 DSC06216.jpg

  でもね   耳慣れない  曲でも   身体を 揺らして  心地良さそうに

                 聴いてくれてた^^

  DSC06228.jpg


           MCで

       今の曲は  〇〇さんが 歌って ヒットした曲って 説明して^^

            そしたら・・・お客様たちが 話し始めて
  「 ああ  あの頃  子供が ・・」

         「 うんうん うちの子も  ・・・」

 「 その 孫がこないだね~~」

         「 あんたんとこの 孫が 居る所の 町の あのお店の・・」

 「 そうそう・・・ あそこの 母親がね~・・」

  DSC06248.jpg

               あの。。。  僕も  少しだけ お話 してもいいかな~~w

               「  いいとも! 」ってww

 DSC06272.jpg

           なんか・・ 子供の頃

             お盆やお正月に  親戚の おばちゃんや おじちゃんが 


                  大勢集まって  何ともいえない 安心感の中で

                      唄ってた・    あの頃を

                  思い出しながら    あたたかな 時間は 

                         あっという間に  過ぎていった^^

 DSC06285.jpg

            とっても 癒された  ひと時を ありがとうございました^^

            またいつか 元気で お会いしましょうね^^

      ライブが おわっても。。  まだ 明るい時間 って  あまりなくてね・・

            過日の 上下画廊で 歌わせていただいたときに オーナーが

             この日 素晴らしいミュージシャンが来るから 是非!って 

             お誘いを 頂いていたので・・・  その足で
        
             会場に 向かいました^^




       ハクエイ・キム君トリオ ライブ !

   20代の 若いニュージシャン! サポートメンバーも みな若いw

       でも  音は バッチリ! 

        お客さんの つもりで 後ろの方に 座って  心地良く 聴かせていただいて

 ハクエイ 上下画廊_008

 ハクエイ 上下画廊_024

              ・・・・ たら   以前 三原たこの町音楽祭で ご一緒した
                  シャンソン歌手の 方がおられ・・
                  
                   「今日は 飛び入りで 少し歌うのよ」 って

                     そしたら・・ オーナーが 駆け寄ってきて

                   「黒飛さん あなたも 唄うのよ!」 って・・・ 

                             ええええええええええええええええ!
   早起きして  会場まで どうやって 運転したかも 覚えてないような・・

      不意をつかれて  とまどった~

          でも  折角の  プロミュージシャンとの コラボ^^
       楽しかったな~

 ハクエイ 上下画廊_021

         ハクエイ 上下画廊_015


    京都出身の ハクエイ・キム君

             今回は 西日本 ツアーで   また 世界に 挑むとか^^


                   期待の 新星です!  応援よろしくね^^

 ハクエイ 上下画廊_031

           ハクエイ 上下画廊_050
        我子と 同じくらいの 年代の ミュージシャンと いっしょに やれるって^^

             なんだか とっても  得した 気分!

                  やっぱ  早起きした 甲斐があった?^^

尾道『門前市』

       前日から 冷え込みがきつくて 

          予報では 当日は 大荒れの天候に。。。って 


       以外にも 予想に反して  時折 青空の見える 11月1日

 尾道の 中心街から  東西に走る国道2号線を挟んで

       南は 商店街や 尾道水道に面した 海岸通

          北は 国道と平行して走る鉄道のしたを くぐって

              ソコから 斜面に向かって 幾本もの 坂道が ある

       千光寺山には 幾通りもの 行きかたがあり

           尾道水道を 背に ・・右に ・・左に 見ながら 坂道を 登るか

               ロープウェーに乗って 行くか

           その発着所の すぐ横に 『妙宣寺』がある

 DSC06059.jpg

 DSC06061.jpg

      りっぱな 山門につづく 参道には すでに 多くの

         僅かなスペースに おもいおもいの 手作りのものを 並べた 

              商店が ならんでる^^

 DSC06074.jpg

 DSC06063.jpg

    本堂の 縁側に  ステージを組み  機材をセッティングする

      今回は ソロでも あるし  簡単な セットで 済む
    
         簡単に リハーサルを終えて   時間まで  しばし 露店を 散策^^

 DSC06064.jpg

 DSC06060.jpg


          時折  すぐ脇を  ロープウェーが^^

 DSC06071.jpg

       花見の時期 ともなると 乗客で 長い行列が出来るほどだが

          今日は  ほどよい 人数での 運行みたいだ^^

   さて  そろそろ  1ステージ目 だ^^

 DSC06065.jpg


 尾道の 唄  京都の唄   お寺の 唄^^  約30分ほど・・ちょと オーバーしたかなw

 DSC06094.jpg

        本堂の 縁側からの 眺めは とっても 気持ちよくて

            唄いながら  水道を 行き交う 船を眺めて^^

 DSC06129.jpg

          生まれ育った 町で   歌えるって  ・・








                 うれしいね~~~~!!!!!!

 妙宣寺 ソロ_051

 DSC06101.jpg

  あれから  もう


                   5年くらい  たつ かな・・・


             「尾道 寺町 ぶらり旅」 って曲ね・・

                   実は この妙宣寺で  レコーディングしたんだ^^

                          でも 歌詞に  ここの お寺は 入ってないんだw

      

        休憩の合間  「華乱舞」の 皆さんの 

            活気ある ヨサコイ も見れました

                さすがに  間近で見ると  迫力が あるんだ

 DSC06164.jpg

           彼女達とは 何度か   共演を させてもらう機会が あって

             初めてでは なかったんだけど

                見るたびに  迫力が 増してるような^^

  妙宣寺 ソロ_032
         ↑  いや・・ 食べては いますけど・・  ちゃんと 見てますよ~^^

 DSC06151.jpg


                午後は やっぱり 予報通り  雨に なりました

 妙宣寺 ソロ_043

        でも  それもまた  野外イベントには つきもので^^

        客席には  にわかテントが張られ  

                こじんまりと  聴いていただきました^^

 妙宣寺 ソロ_047


          




 祭りだぁ!
   ドンドン ひゃらら~ ドン ひゃらら~ ♪

      村の鎮守の 神さまの~♪・・・・と

         遠くから でも 聞こえてくるような  福富の町の 神社のお祭り


   五穀豊穣を 感謝し  老若男女が こぞって 集い 祝う


           『 宮崎神社 秋祭り 前夜祭 』

 DSC05843.jpg


          大鳥居の前  左右に 鎮座する 狛犬

            祭りを知らせる  大きな 幾本もの のぼり

                豊かな 自然の恵みに  感謝する


          地元で 音楽活動をし 毎年 「県央から夏」の 主催者の一人でもある

           たけださんから の お誘いを頂いて この日 10月の末

            オンリーハートで 前夜祭に 唄わせていただくことなった

          
  DSC05844.jpg

          会場に 3時頃 着くと  そこはもう すっかり準備が 整いつつあって

             地元青年団の有志が 屋台や 会場の整備に 奮闘していた

  DSC05837.jpg

            爽やかな 秋晴れの 午後・・

       早速 リハーサルだ!

 DSC05821.jpg

            客席は ビールケースの上に バタ板を渡して

               普段は それぞれの 仕事をしながら 休日には農作業もこなしながら

                   

            少々 荒っぽいが 祭りの雰囲気は 盛り上がって そこがまたいい^^

  夕暮れが 迫る頃    会場には 炎

 DSC05861.jpg


          鎮守の森を 焦がすような  火の粉が   舞い上がる!


          そして それぞれの屋台では・・・^^
 
DSC05867.jpg

              DSC05869.jpg

                         DSC05871.jpg
 
                 DSC05870.jpg


 DSC05875.jpg

             DSC05877.jpg


                       DSC05878.jpg

            DSC05874.jpg

     それから  うどん屋  バーベキュー etc・・

              いのしし肉の 串焼きは  絶品でした!^^

       

   DSC05796.jpg

           DSC05798.jpg

           DSC05799.jpg

           DSC05800.jpg

        P・Aのチェックも終わり  時間があるので 少し 音合わせ

 DSC05826.jpg

          三原 駅前にオープンした 美味しい たい焼きの 差し入れに 素敵な笑顔の

                        まっちゃん^^
 DSC05848.jpg

            お口の周りの つぶあん は 拭いといてね~~w

   さて!   本番間近・・・・  珍客がぁ~~~・・・  カメムシ君!w

 DSC05858.jpg

         むやみに 触ると・・ 大変な事になるので・・ ご丁重にお送りをして・・

       本番 いくよー!

 DSC05950.jpg

 DSC05942.jpg

  DSC05975.jpg

          DSC05991.jpg


  
  楽しい 30分余の ステージは あっという間に  過ぎて・


           見あげれば  澄んだ  空気に  浮かび上がった  月と・・・

                   満天の 星空

            吐く息が 白い    紅の  火の粉 が 舞い上がる

          DSC06002.jpg

    思い切り  


           唄えたのかな・・   

                  聴いてくれた 方たちは  楽しんで もらえたのかな・・^^

 DSC06030.jpg
   
        ステージを 降りるとき   ・・・


               いつも   想う


        音楽 やってて   一番 嬉しいことの ひとつに・・

               アンコール をもらったとき

 DSC06039.jpg

               こんな  僕の・・・  僕達と 

                       もう少しだけ  いっしょに  居たいと  想ってくれることに

                                   感謝!









 こんな   サプライズも       ありましたw

 DSC05924.jpg
                ???????

 DSC05928.jpg
      あなたは。。。。  ひょっとして!?       『ぺ』さん?w

   実は ラストのバンド 「 ヒット・&RUN 」 のメンバーさん^^

 DSC06053.jpg

 DSC06057.jpg

         また一つ  音楽を 通じて   新しい 仲間が 増えました^^
 40023799_4162303490.jpg










           あ・・・              うちにも・・・

                    「 べ 」 さんがw

          DSC05892.jpg


                実行委員 会長として 準備から 最後まで 頑張っていた 
          
                         「たけださん」

 DSC05984.jpg


              ありがとう^^


           そして・・・ ほんとうに   お疲れ様^^


            また どこかで  いっしょにね^^