fc2ブログ




ライブの様子や 日常の風景をご覧下さい


プロフィール

黒飛伸二

Author:黒飛伸二
尾道のうたびと(歌手)黒飛伸二です。
ライブや、CD発売などの活動情報をお送りします。



リンク

このブログをリンクに追加する



最近の記事



最近のコメント



最近のトラックバック



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



ブログ内検索



月別アーカイブ



カテゴリー



 『Linda・A・smith LIVE』 in Church

 DSC05759.jpg

          尾道の東隣町  福山

             若い 牧師さん のいる 福山東教会がある

 


 DSC05777.jpg


     綺麗に 磨きこまれた  木の床

         エントランスから  落ち着いた 温かみのある色を基調とした 雰囲気



     10月26日 

                夕方に 着くと   幼い子供が奏でる

                  ゆっくりとした  ピアノレッスンの音が 教会に  ひびく

  DSC05756.jpg


  
         昨年に続き 今年で 2回目の Lindaツアー

             10日の 笠岡でのジョイントに続いて 2回目


         僕は 少し早めに着いて

            会場で  ひとりで    唄ってみた


                         ソロなら  生音で  いいな^^

        DSC05673.jpg

         アコースティック楽器は  もともと  その目的で作られたもの

           声も  ギターも  自然な音が   一番いいな^^

 
 DSC05664.jpg


              室内に ひびく   生音に   心地良さを感じながら


                   メンバーが 来るまで  しばらく   弾いていよ^^

 DSC05692.jpg


             ここは  かの   『坂元昭二』氏も たまに  来られるらしい

                さだまさしさんの あの・・ 『北の国から』の テーマソング他を作った・・

                    「 あぁ~ あぁ ああ~♪ 」

            
  そして  メンバーが そろって

              今夜は 『Duo Andy』

 DSC05716.jpg

 DSC05722.jpg

 DSC05729.jpg

               Jazzボーカリストの  リンダの声は  びっくりするほど 大きくはないが

               通る・・っていうか  身体全体で感じる ていうか・・・

               素晴らしい  歌声だ・・

 
            今日のステージで 今回の来日ツアーでの ジョイントは 最後になる

            「 Hey! シンジ 」 って^^ 名前も 覚えてくれた^^

            知ってる日本語は 2~3言しかなく 会話は ほとんど 英語だ

            木村が 通訳で なんとか 話せるw

 DSC05746.jpg

  DSC05737.jpg


    今回は  教会 という  初めてのステージだったけど

           とっても 心地良い  空間で  気持ちよく  唄うことが できた^^




           いつかまた  次は  ソロで  唄ってみたいな^^



           リンダは 11・3に 帰って行く


                 また 来年  いっしょに 歌おうね^^

 DSC05776.jpg





 DSC05764.jpg


                    Good by  Linda


スポンサーサイト




 『 上下画廊コンサート 』
DSC05779.jpg







  秋晴れの 田舎道^^

      実った 稲穂が   田んぼに 彩り

          刈り取り作業の 農夫 の  いっぷく  の   煙草のけむりが

               紅葉を 始めた  山々に  かすんで

   

  DSC05512.jpg

    なまこ壁に  漆喰塗りの 建物が 通りに面して

          当時の   旅人が  宿を とって  

               夜ともなると  賑わった  当時を   感じる

 DSC05515.jpg

           銀行も   眼鏡屋さんも  ^^

   そして・・・


                 暮れ なずむ     街道

  DSC05510.jpg


        今日は  オンリーハート 結成 4年目にして  初の

        ソロコンサート!

        会場は  音楽界の 大物が 演奏を している・・   こちら^^

 DSC05509.jpg

              当時は  郵便局として 使われていた  建物
             
              今は    画廊喫茶  『 上下画廊 』

  20数年前に   今の オーナーが 東京から 上下町に 来て・・
 
     以来  数々の ライブが 行われてきた  会場・・

 DSC05520.jpg


    午後3時  スタッフ・出演者 集合!

      会場作りから  ステージ作り  音  照明・・・ 諸々

         そして   初の  ソロライブの為  念入りな リハーサルと 続く・・


             DSC05499.jpg

    今回も  パーカッションで 「たんちゃん」に 手伝ってもらった^^

 DSC05504.jpg

    予定している 曲は 20曲ほど・・

    
            きっかけと タイミングを   打ち合わせしたり

            音のバランスのチェック   照明タイミングの 打ち合わせ

         DSC05531.jpg

    いろんな アクシデントも あったけど・・・


DSC05778.jpg


      なんとか  開演時間前に  リハーサルを 終えて・・

 DSC05550.jpg

       応援して頂いている方々からの  激励の 花も 飾って^^

  

 控え室で・・


        「え~~ 今日は 初めての ソロの・・」

            「 はいはいw  とりあえず かんぱ~~い!」

        「 ・・コンサートなんで・・  ひきしまって・」

            「 はいはいw  おかわり~~w」

        「  。。。。。。  」 


DSC05567.jpg

       「  ていうか・・ みんな~  おなか ひっこめようよww」


             「  じゃ!  いくぞ~~~!!」

 DSC05621.jpg


 DSC05573.jpg


  6曲 唄って  10分ほどの 休憩を 挟んで

       僕の 少しの ソロコーナーで 少しお話もしながら のつもりで

       出たんだけどねw  話し始めたら  ながいんだな・・・

       さ! 1曲だけ 唄って~~・・・・  「 あっりゃぁぁ~~ 」

        ギター  わすれてんじゃん・・・・;

      も少し お話してww  曲を 変えて そこにある ギターで 唄ってw

 DSC05612.jpg


    そして 後半・・



DSC05781.jpg


 DSC05575.jpg

      DSC05599.jpg


 DSC05595.jpg

  アンコールも いただいて^^

   唄い終えて・・ 時計を見たら

      3時間近く ステージでした^^

 DSC05637.jpg

       手作りうちわ 拍手 手を 上げて  踊ったり^^

            いっしょに 楽しんで 頂いた・・ 

                 僕達を 楽しませてくれた お客さま^^

        ありがとうございました!^^

 DSC05646.jpg

  きっと また  


         きっと   いつか^^

    上下の 皆様に お目にかかる日を  楽しみに

      明日から また  頑張って 唄いますよ^^

 DSC05647.jpg

             次は もっともっと  もっともっと

         楽しんで 頂ける様にね^^

         39773837_2695111851.jpg



         そして・・


   今回は  お一人で 頑張ってくれた  後藤さん

      それと 会場を 気持ちよく 提供していただいた オーナー

          遠くまで おいで頂いて  最後まで 聴いて頂いた お客様^^


   みなさんに   ありがとう^^

         ありがとう^^

               音楽に   ありがとう^^



DSC05780.jpg




 秋晴れの一日♪

 DSC05383.jpg


         碧く  高い  

                 尾道の 空



          今年も 呼んでいただきました


           『 尾道 食と 音楽の祭典 』 

    朝夕    上着が  ほしくなるような 時候

          10月18日  昼間は 好転にも恵まれ

              大勢の  市民や 近郊の方々が 訪れた 尾道駅前緑地公園

          折りしも   しまなみ海道 開通10周年記念イベントもあって

          駅前は 多くの人出が ある  

            そして  美味しい食べ物  楽しい イベント

                 活気が ある!

 DSC05407.jpg


             今回は 30分ほどのステージ

             地元で 活躍している 音楽家達が 集まって

             潮風を 間近に感じながらの 心地良い ライブ!

 DSC05381.jpg


              尾道 を  唄った!

                 ふるさと を 感じた・・

                    そして 平和を  想った。

 DSC05432.jpg











            この日は 僕の 大好きな この人の ライブも あって

            夕方は  スタッフとして お手伝いをさせて いただいた

 DSC05435.jpg

   つい先月・・・

        オンリー・ハートで チャリティーコンサートをさせていただいた

  DSC05465.jpg


      本堂に ステージを 組み

           グランドピアノ を セットし

   DSC05481.jpg


                   『伊太地山兵衛&佐山雅弘』

                      当日の 出演者・スタッフ と   記念撮影^^

 DSC05485.jpg




         

 『第6回 たこの町音楽祭』

  10月4日

  AM9:00集合!   天候・・ 晴れ晴れw

  ゆでだこ祭り~~~^^


 DSC05054.jpg


   約450年前
 
  小早川隆景によって 後の 『浮城』 の名を 馳せた 三原城の整備が始まった
  現在は三原駅の北側に城跡がのこっているが 当時の瀬戸内海はそこまで湾が入り組んでいて
  海から城を望むと 海に浮かんでいるように 見えたと・・・

   のちに豊臣秀吉さんをはじめ多くの方々がお泊り♪になられたとか・・・

  今は その 城跡が当時のお堀も留めながら 観光名所として 残っている

  回数を 重ねて たこの町三原音楽祭 は6回目

  初の 野外イベント  しかも その名に 相応しい 会場!

    お天気も   ・・・  見方しすぎでw

 DSC04976.jpg

  どうよ この 空の色!  10月よ?!w

 秋の紫外線は きついらしい・・

        DSC04984.jpg

  
   木陰が いいね~ って セッティングはじめたんだけどね・・
   太陽はじっとはしてなくてさ・・・  影がすでに あっちのほうにw

 DSC04987.jpg

   出演者の 控え・・  場所!^^  

 DSC04993.jpg
   え・? リハーサル 終わったら そこの影で ビール飲めるの・・? (アルコールはありませんでした・・)

 DSC04992.jpg
  
        DSC04995.jpg

                ささ・・ ちゃっちゃと 音決めして  きゅ~けぇ~!


  参加 バンドは 数バンド  それから  ・・・


        三原城が築城されたときに その 喜びを 表しながら 踊られたことが
        発祥になった
                    やっさ踊りが

        定刻  三原駅から 練りこんでくる!
        
           さあ!  本番だ~

 DSC05002.jpg


 DSC05011.jpg


 DSC05006.jpg

         秋晴れの 空に 映える  躍動感!  

                三原 「みたか連」のみなさん^^

  お客様も  演者も  その喜びを感じあいながら 目が 生き生きとしてくる
 
          彼らの 手足の 伸びやかさ 高さも 上がってくる!

    まさに  ライブパフォーマンス!

 DSC05019.jpg

        今回の 実行委員長 「ろっしー」

   公募したバンドの審査から 運営  チラシの作成などなど・・

   ご苦労さん^^

 DSC05027.jpg

         市内外で 活躍している 音楽家達の演奏が 始まる・・

 DSC05029.jpg
  こんな 可愛らしい  ミュージシャンも^^
  何年か後には  三原を。。 いや   広島県を代表する 音楽家になってほしいな^^

 DSC05045.jpg

            そして 現在活躍されている 


              シャンソン歌手の方も・^^

 

               裏手で  ニコニコしながら チューニングしてる この人も・・w

 DSC05032.jpg


 DSC05050.jpg


        DSC05052.jpg

         数分後の 出番を 待つ   楽器


        DSC05042.jpg

         同じく その 人たち^^

        DSC05073.jpg

      さあ  出番だよ!

 
            青空に 響け  歌声^^

        DSC05076.jpg

 DSC05104.jpg
                  ギターとボーカルのまっちゃん!
 DSC05109.jpg
                   リズムセクション たんちゃん!
        DSC05112.jpg 
                   ベースギター 大友さん!

        DSC05111.jpg
                   ギターとボーカルの黒飛!



 観光協会の 副会長の 大西さん(グランカフェのマスター) も 最後に歌っていただきました!^^
 DSC05125.jpg

  
       そして  ラストは

         出演バンド全員で

            「故郷」 を  お客様と いっしょに 大合唱!^^


 DSC05156.jpg





          陽は西に 傾いて・・


            夕方 近くに なると

               昼間の 暑さも 忘れるくらいに・・





     でも!    ここは  あついよ~~~ww

 DSC05166.jpg

                 DSC05168.jpg

        DSC05171.jpg


              また 来年  きっと  やろうね!って




                 

 DSC05172.jpg

 DSC05174.jpg


   このあたりから  記憶が  ありません・・・w


       でも 楽しい 音楽仲間達の 夜は  まだまだ 続いて  いたと・・・


             思います^^・・・・

 DSC05203.jpg


 DSC05201.jpg


 
            







 中秋の月あかり


  DSC04964.jpg



 DSC04944.jpg




  DSC04950.jpg



   月  は  それ自身では  暗闇の 星



      太陽の光に 照らされて    初めて 



           地球の影に 隠れたり   現れたり