fc2ブログ




ライブの様子や 日常の風景をご覧下さい


プロフィール

黒飛伸二

Author:黒飛伸二
尾道のうたびと(歌手)黒飛伸二です。
ライブや、CD発売などの活動情報をお送りします。



リンク

このブログをリンクに追加する



最近の記事



最近のコメント



最近のトラックバック



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



ブログ内検索



月別アーカイブ



カテゴリー



 ♪ あ~ぁ~~  あぁぁ あぁ~ ♪

 DSC01472.jpg


景色


     あの   『北の国から』 の 耳に残っている  メロディーの数々・・

とんぼ

         そして  『亀山社中』 という さだまさしさんの コンサートツアーに帯同して

 
             10数年 の ギタリスト 

         『 坂元昭二 』 ギターソロライブ に OAとして参加をさせていただきました。

  DSC02895.jpg
                 リハーサル

       そして 彼から   せっかくだから  なにか 一緒にやろうか^^ って


       急遽  直指庵 の サポートを お願いしました
 DSC02903.jpg
          曲を 作っていただいた きくち寛さんのことも ご存知のようで

          1~2回 軽くあわせて   「 ジャ 本番ね^^ 」

          。。。。。て   おい!w

 DSC02907.jpg


            久しぶりに とっても 緊張して いい 経験を しました

 DSC02911.jpg


           この日の 選曲は 4曲で ほとんどが オリジナル曲を 唄いました

 DSC02917.jpg


         そして 最後の曲   『 直指庵 』を 一緒に

                   聴いていただきました


 DSC02919.jpg


山

          ライブ 終了後は   有志で  懇親会~^^

           とっても 気さくな 方で  いろんな 話をお聞き するうちに

            夜もふけて   ^^


  DSC02932.jpg

スポンサーサイト




  久しぶり~の 『かねしょう』 ライブ

   May,23  Clear!

 DSC02650.jpg
 

 穏やかな 瀬戸内の  港に    

                出船  

                   入船  ・・


    島々を結ぶ   連絡航路が  交差する   三原港の

          一角に ある 老舗   
 DSC02652.jpg

           DSC02662(1).jpg


                    『レストラン かねしょう』

   昨年の  秋  唄わせて 戴いて以来  

                       半年以上ぶりです

                   DSC02654.jpg
  店の  トレードマークの ロブスターが 出迎える

           それと   古くても  力強い むき出しの 梁

 DSC02657.jpg

   3:30 出演者  スタッフ集合


       暑い 日差し

          DSC02666.jpg

  さて^^

            いつものように   

                  いつものメンバーで^^


                          準備にかかろう^^

          DSC02678.jpg


         決め のところ    バランス   エフェクター具合  諸々

          チェックしたら       あとは  本番だ!

          今日は  どのくらいの  

                     どんなお客様と   楽しめるのか^^

                          どんな   ふれあいが出来るのか^^

 DSC02694_20090526204513.jpg
  


           さあ!


                  本番だ       

                       いつもながら

              唄い始めの  はじめの  『音』に  



                    集中して

 DSC02804.jpg

          DSC02737.jpg

 DSC02766.jpg

          お客様も  ほぼ満席の 50人ほど^^

           今夜も ノッテ いくぞ!

 DSC02799.jpg

        もっともっとぉお~~!

 DSC02817.jpg

 DSC02814.jpg

   この日
        ジョイントで 『チョビ』 
                若い  娘くらいの年の DUO!
      
           何度か  いっしょに やったね^^

           今夜は 特に  よかったよ^^

 DSC02731.jpg


 アンコール をいただき   

           約10曲ほど
 
               せいいっぱい  唄った

                DSC02841.jpg


  『 ちょび 』    暑い日も  寒い冬の日も  

              港の 倉庫の 軒下が 練習場なんですよ~~って

              いう 彼女達の笑顔と唄は  とっても 明るかった^^

 DSC02880.jpg
              いっしょに  頑張って いこうな!^^  
   
             20090523213359.jpg   20090523213334.jpg

          今夜 君達が

              泣きながら 唄った  『母さんの唄』
    
       
                      忘れないよ^^





     
    


 庭や 近くの池で

  DSC02630.jpg



 この池  子供の頃 

    オモチャの 船を 浮かべて 遊んだり   フナ釣りしたり


  見あげれば 畑で 両親が 野良仕事^^

 DSC02640.jpg



 DSC02643.jpg


 池を ぐるっと 一回りできる土の道は いまも 残ってて


     寝転がりたい 気分^^

 DSC02626.jpg


  DSC02634.jpg

   のんびり  日向ぼっこの 亀も いたり^^


 DSC02615.jpg

 DSC02624.jpg


 DSC02646.jpg



    

 

 骨髄バンク支援チャリティーコンサートin松山

   最近では  1時間足らずで  四国に渡れるようになって

   おまけに土日は ETC割引なんか あってね^^

   往復2000円で いけちゃう!

 DSC02584.jpg

   午後2時   メンバーと ともに   楽器を積み込んで

   ちょっとした 演奏旅行~ ♪

     待ってて くれる人たちが 居て 

     聴いて  くれる人たちが 居てね^^

 
     今回は  先週のGWに 開催された チャリティーコンサートを 松山会場に移して

     この地で 初めての  開催

       前回の 時点で チケットは もう 完売だった とか・・

     もちろん  主催者の 努力も並々ならぬ ものがある

     そして 

     困っている人たちに なんとか協力したい と 

     人の 心の 温かさ を 感じることの出来るコンサートだ

 DSC02608.jpg


     午後5時から 会場入りして

     スタッフ・出演者みんなで 会場を 作っていく

     長い脚立に登り 照明器具を取り付けたり  

     他からお借りした椅子を 4階まで持って上がり

     音響機材を セッティングしたり  お客様の 駐車場の確保をしたり・・・

     多くの人たちの協力が ないと 到底出来ない って・・

     いつも 思うんだよな

    
        だから 演者は  一生懸命  唄わないと!

        みんなが 頑張って  頑張って  

        そして  出来上がる  

  DSC02501.jpg

             今回は 4組の バンド

 DSC02503.jpg
                  津軽三味線とギターのコラボ「TO BE TURN」

 DSC02510.jpg
              明るいご夫婦を中心に楽しい仲間の「みかんじる」 愛媛だけに・・?w

 
         DSC02512.jpg
            ステージネーム 「じょゆう」 (文句ある人・・?)



  DSC02526_20090518192608.jpg
       そして 「DUO ANDY」  今回は トリを 取らせていただきました

 DSC02521.jpg


       ラストは  前回同様  出演者 スタッフ  そして お客様も 一緒に

                   「 翼を ください 」 の大合唱!^^


  DSC02529.jpg


      終演から  片付けを 終えて

           一同   ささやかな 宴に^^

   終わったのは   日付が 変わるころだったかな~~
           (以後 記憶は さだかでは ありません)

   宿泊先 は 今回の 主催者 のお宅で お世話になりました。

   音楽のこと コンサートのこと   いろんな 話が 飛び交ってた・・・・

                                       ようですw

    翌日 遅めに 出発して  

    香川県経由で 美味しい うどんを 頂いて  瀬戸大橋を 渡り 

  DSC02589.jpg

 DSC02602.jpg
    木村は 相変わらず  甘いものには 目が無く・・w

 DSC02594.jpg
          小雨の中の アベックを 横目で 見ながら・・w

       DSC02592.jpg
            ちょと おかしな 写真も 撮りながら・・w

    

       讃岐富士よ!         また  いつかね^^







  DSC02577.jpg



  
  
     

 母の日に
 


             今日は 暑くなりそうだからって

               朝から  父と一緒に 梅の木の 世話を して

                     昼前に 裏口の 小上がりに腰掛けて

             

               痛い 膝を さすりながら    


                            汗をぬぐってた

                                    
   DSC02496.jpg

                  母   77歳


 DSC02495.jpg



          花を 見ると   「 わぁ! 」  って^^


           感謝 でなく    

                  その  笑顔を   いつまでも  

                    見ていたいから        ね^^

      090510_180116.jpg




  

 リハーサルも 終えて^^



           今日 はじめて・・・



               きれいな 鶯の 鳴き声を 聴いた



 DSC02444.jpg


                      本番 だね^^

               精一杯    とことん  謳うんだろな

             最後の  ひと声 まで・・・


  DSC02485.jpg


 

 DSC02490.jpg



               明日は  晴れるかな・・


 DSC02486.jpg




  メンバーが足りない

速道路の休日割引と GW初日

      どのくらいの渋滞になるのか 見当もつかないまま

        尾道を7時前に出発^^

           

                 スイスイと 走り続けて9時には現場に到着!

     愛媛県新居浜市 マリンパーク新居浜

DSC02317_20090506085250.jpg


瀬戸内海に 面していて  穏やかな波打ち際の 砂浜には 

   もう水に入って はしゃいでいる子供達もいた^^

     

    今回で このチャリティーコンサートに2回目の参加になる

               『骨髄バンク支援チャリティーコンサート』

    ある音楽仲間の家族が この企画を立ち上げ毎回 声をかけていただいている

    年に1度 この地での開催だったが 今年は 同じ愛媛県松山市でも開催される予定だ

    こちらにも 来週 参加する

 DSC02312.jpg

  骨髄移植を 必要とされている人は たくさんいる

    でも そのことすら 知らない人が たくさんいて・・・

 DSC02310_20090506090020.jpg

 DSC02311_20090506090122.jpg

        その提供者を 待てずに  去り逝く  人々・・

  



    会場は 何も無い所から  ステージ設置

       椅子を 並べたり  音響設備 照明設備 等々

         それぞれが テキパキと 動いてる^^

  もちろん出演者も その準備を手伝う

 DSC02304.jpg

  手作りの ステージ

     並べられた 椅子は 約230脚 

       入場者数は 約200人!

 DSC02334.jpg

 DSC02332.jpg

 
      約30分の ステージ

      間には 体験者の スピーチも ある

        薄暗い 会場の あちらこちらに  ハンカチで 目頭を押さえている人も

           たくさんいた

 DSC02357.jpg


  また 次回 と  約束をして

   コンサートは 大成功に 終わった

 DSC02370.jpg


  企画者に 賛同して その家族や 地元の協力者
 
     そして この支援を必要とされている方々

     それから 我々も入り混じっての 懇親会です^^
DSC00274.jpg