fc2ブログ




ライブの様子や 日常の風景をご覧下さい


プロフィール

黒飛伸二

Author:黒飛伸二
尾道のうたびと(歌手)黒飛伸二です。
ライブや、CD発売などの活動情報をお送りします。



リンク

このブログをリンクに追加する



最近の記事



最近のコメント



最近のトラックバック



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



ブログ内検索



月別アーカイブ



カテゴリー



 『 伊太地山伝兵衛・佐山雅弘 ライブ 』
 前日 は ひどい雨だった・・


    この日は 運よく 降らなくて  たくさんの お客さん^^



                             よかった~~

 DSC01000.jpg

   三原に リージョンプラザ って いう  複合文化施設が あって

      その 2階の 一角に  『 SOBO 』 レストラン!

    夏には このオープンデッキで ビール片手に 野外ライブも^^


          DSC00992.jpg


  DSC01002.jpg


   店内外 には 素敵な  小物達が   ・・


  DSC01012.jpg


          DSC00999.jpg


 DSC01005.jpg

   3時 に 店に つくと ホールスタッフが テーブルの配置も  手がけてくれてて

   すっかり ライブっぽくなってた^^ 

    間もなく 伝&佐 到着^^
 DSC01009.jpg


   まだ   人のいない  店内は  落ち着いた  空気が 漂って・・・・


      少しの間    またりと  時間が 止まった・・・


 DSC00994.jpg


  久しぶりの 再会    ここで いろんな 話が・・・

    そして・・   今日の セットリスト^^

  sobo_ライブ_001

   


                         音が   流れ始めた・・・・・

  DSC01007.jpg


                  そして
 
                              本番  緊張・・

 DSC01022_20090227225212.jpg
                    OAトップ:アコースティックユニットM

          DSC01033.jpg
                    OA2nd:黒飛伸二

       sobo_ライブ_050


  DSC01053.jpg
                    伊太地山伝兵衛!


  アンコールを含めて  10数曲^^

                  堪能しました^^

 DSC01072.jpg


 DSC01068.jpg

 
   そして・・・   お二人の 演奏で  『HYMON FOR NOBODY』 を・・


   そして そして!  この日は コイツの バースデー!^^


 DSC01013.jpg


     ここんとこ   ライブでは  いつも  裏方で 頑張ってくれてる 

                      『 Mr,ろっしー 』

    


  DSC01063.jpg





                        おめでとう^^











スポンサーサイト




  『 ANDY 』 ライブ

 DSC00925.jpg


            春霞・・・ ではないけどねw


                     この日  40代 最後の日。

             
                         この数時間後には  半世紀 を 生きた 


            って ことに なるんだな~

 DSC00837.jpg

           僕の 音楽と 共に   歩んできた
     

                この 店も    もう 30年以上 営んでいる

            
            ここの カウンターに 座って   珈琲の香りを・・

                 


                    一つの  時代 のような ものを  感じる  


 DSC00901_20090226193052.jpg


   DSC00931.jpg


   この日は たくさん  お客さんが   聴いてくれて

 DSC00879.jpg


  そして・・・・


                一日 早い  誕生日を  いっしょに   祝ってくれた^^

  DSC00937.jpg


 どんな 50代 が 待っているんだろう^^

   DSC00926.jpg



                    彩る心  奏でる言葉に  

                       想いを こめて・・・ 


  DSC00855.jpg


          
 
           

リンゴの唄・・・・
   『赤い りんごに  くちびる   寄せて♪』  ・・・


              黙って 見ている     ・・


        彼女  彼らは   何を  見上げているんだろう




        じっと 車椅子に   もたれて    目を閉じた   まま・・



             何を 想う・・・?


               その  閉じた 目から   涙を    



                    流しながら・・・・・

         『 リンゴは なんにも  言わないけれど



                リンゴの 気持は  よくわかる』



  戦後の  日本


           どん底の 国民の 気持を  明るく   楽しく

              奮い立たせる為に   愛唄されたと・

                   『 リンゴの唄 』 :並木路子

       ♪ ♪ ♪♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪♪ ♪ 
 IMG_1928.jpg


         びっくり するんだよ!   

             とっても カツゼツがよくてね^^

         あ~か~い~ りんごに~

             「 私が 物心 ついたときには もう 唄われてたんだよ」

              「テレビなんか ないよ! ラヂオから 流れてくる 歌を・・」

                「冬は このあたりでも 氷柱が 20センチは あったかね~」


            「今日は 暖かくていいね~・・」 会場になった広間は 




                                       空調が 効いてた

      さっき
   
               テレビで  うちのなかにいて
               僅か5m歩けばテレビのチャンネルは変えられる
               それを手元でリモートして・・
               人は使わなくなった筋肉を鍛える為に
               非生産性なバーベールを持ち上げたり
               行く当てのないペダルを漕いでいる
   IMG_1898.jpg

            IMG_1929.jpg



 前回は 去年の 4月 だった

        「明日 同じこと うたっても きっと 半分も 覚えてないだろうな・・」
 


     それでも  
        
           いっしょに 手拍子 口ずさみ   

                     涙を 流しながら   その  心で   

                       同じ メロディー を  奏でられたことに・・・

                ありがとう


   IMG_1936.jpg


 IMG_1911.jpg


 IMG_1905.jpg


  お休みを返上して お世話頂いた 「 I 」さん
  同じく 写真を 頂いた       「 Y 」さん
  司会をしていただいた       「 O 」さん

    ありがとうございました

         そして 
 

           最後まで 聴いて頂いた  みなさん^^


           ありがとう^^  また     元気で 唄おうね^^  いっしょに・・・

            
                  平均年齢 85歳の ファンクラブが 出来たそうです^^






 

 庭先に・・・ 畑に・・


           地方では  あちこちで

                   春を呼ぶ  催しが  開催されている


            「 このお祭りが 終わると  もう 春が  

                             そこまで 来てる 」

 
         我が家の 庭や  畑にも   


                        春の色が

 DSC00802.jpg


 DSC00804.jpg


   今日は 朝から  梅の木の  枝打ちした 小枝を

          片付けに  いった

 DSC00808.jpg


           梅の花が   7~8分咲き^^



  DSC00821.jpg


   この 花が   全部  実になると 思うと・・・・

              ぞっとするな・・w


              また 収穫の 時期が・・

 
  DSC00817.jpg




  DSC00824.jpg




               親の 意見と  ナントカの 花は


                  万に ひとつの あだ は 無し・・




          今日は   あたたかいな・・・






『 ねぇ・・黒ちゃん・・』

   ・・・ って 彼から  電話が かかった


              「 2月1日 くるよね?   2~3曲 よろしくね! 」

        「 ええええええええ・・」

                           「  ツゥー  ツゥー・・ 」

 
                                 「 。。。。 」

                    

                   『BLUES ALLEY JAPAN』  目黒 tokyo
     P1010599.jpg


  当日  広島空港 始発便
 P1010563.jpg
                           ANA672

 P1010577_20090203230902.jpg
  はじめてかな・・ 窓際の席・・・

                運よく 快晴で 富士山が  綺麗に 出迎えてくれた^^


 P1010601.jpg
 店の入り口には この 告知!  これに まだまだ すごい人達が^^

  お客さんの中には 芸能界で有名な方々の姿も・・・ N・彬&I・志乃 ご夫妻^^

 P1010589.jpg
  まだ  がらんとした  店内は  スタッフが  照明 ピアノ調律 テーブルセットなどなど・・

   早くに 入った僕に 美味しい珈琲を 入れてくれた^^   気持が 落ち着いた^^

 P1010602.jpg


 P1010614.jpg

  彼らの  リハーサルが 始まる・・・  次々と  チェックしていく   

    リハで おなかいっぱい状態w

 DSC00661.jpg
  予定の曲の 半分くらいづつ  照明 モニターの返り具合  諸々チェックして  あとは・・


       本番を 待つ

 DSC00715.jpg
  クラプトンナンバーから  始まる!

        ドラム:村上ポン太秀一 のカウントから・・・

  心地いい 音の塊に    身体を   心ごと  かっさらっていかれそうになる・・

 DSC00668.jpg

 DSC00692.jpg

              DSC00694.jpg

 DSC00684.jpg

    DSC00679.jpg

  実際は 短い時間   



           でも  その 時間のなかで   なにか・・    感じた。

 27364812_169185959.jpg

  この日の   ミュージシャンの方々と・・

 DSC00756.jpg

 DSC00757.jpg

 DSC00752.jpg

 DSC00671.jpg






  27364812_978539006.jpg


   唄うことの  大切さ

      唄うことの   真剣さ

         まさに 命を 削って・・  唄い続ける  彼   「伊太地山伝兵衛」

   


     別れ際に  

              「 いい勉強に なったか? 」って

       


                             握手に 力を込めてきた・・



  明日から  また   次の ・・・・ 

            これからの ライブに 向けて   がんばろう


  応援してくれた みんな   ありがとう^^



  27364812_2000828179.jpg