|
ロッツ ライブ
|
今回で3回目の 福山ロッツ『夢のメッセージボトル 福山』主催ライブ
この日はライブ前に 映画『黒潮物語』の上映会とメッセージボトルに託す
今年末に鹿児島沖から放流されることが決定しているメッセージを
書いて頂いた。
そこに・・ 前回僕のライブを始まる前から ずっと聴いて頂いてた初老の
ご夫婦の姿も。。 そう 子供だけではなく あらゆる年代のメッセージ
この方々も一生懸命書いていただいた・
何年かかって どこに流れ着くのか それも約束されないのに
『夢』を 託される 素敵なことだ
また次も きっとおいでくださいね^^
そして 何回か足を 運んで頂いている方々や このHPをご覧頂いて
来て頂いた方々 初めて 足を止めて聴いて頂いた方々に
本当にありがとうございます。
また 来月もいろんな所で 唄って行きます。




スポンサーサイト
|
おめでとう!『グランカフェ10周年』
|





この夜は 『グランカフェ』にお付き合いのある地元ミュージシャンや
音楽仲間が たくさん集まってのライブパーティーになった!
そして 遠く 北海道から 僕の友達も 駆けつけてくれて おおいに
もりあげてくれた!


なにも 考えることはない ただ気持ちよく飲んで 食って 唄って!
また明日から 頑張ればいい!
そんな 気持にさせてくれた 有難う マスター
そして 音楽仲間の人たち。

|
愁雨
|

飛石連休初日
尾道の西隣の 三原『かねしょう』という 老舗レストランで
夜7時半からのディナーライブ。

明るいうちに 会場に入る。 いつものように ステージのセッティングを
手伝いながら スタッフや 今回初めての場所なので オーナーにご挨拶。
この建物は昭和10年頃からのもので内装は変えられているが
天井の梁や柱は 当時のままだとか・・
それらを見てるうちに 物言わぬプレッシャーを感じる
2階にあるレストランスペースは三原港に面していて 夕暮れに差し掛かる頃
街のイルミネーションや 出寄港する船の 灯りが素敵な波間に映り
何とも言えぬ リッチな気分にさせてくれる・・『海』『港』『灯り』・・
そのときのMCで 話したのかな・・・ 灯や水って 太古からあるが
目に映るそれは 一瞬たりとも同じものは ないよねって
だから 見飽きないのかなって
時には 静かに また。。。 激しく



この日は 偶然他のライブに出演してた音楽仲間のパーカッション 甲斐君が
飛び入りで 参加してくれた^^
オーナーの黒川さんと 競演の『ジェラルド』さんと メンバー

是非 次回もと 暖かい言葉を頂きました。
ありがとうございます。
|
三原『ポポロコンサート』『グランカフェ・原口純子ライブ』
|


僕にとって 『プロ』と呼ばれるシンガーとの共演は3人目となる
『伊達山伝兵衛』『きくち寛』そして 今回の『原口純子』
それぞれの独自の世界を持って活躍をされている面々だ

そして また大きな得るものがあった
彼女は九州 福岡・大分を拠点に活躍されている
『 歌姫 』 ポポロでは彼女の持ち歌2曲をいっしょに演奏させて頂いた
普段はソロでギターを抱えてのスタイル このときは
ヴォーカルでのパフォーマンス ・・
今更だが さすがにプロと 言われるシンガーだと感じた
聴衆 会場の空気さえも 一気に『純子ワールド』に 変えてしまう
『風に吹かれて』『とまどい鎮魂歌』『セピア』等々 どれも 素敵な 曲ばかりです 是非お聴き下さい。http://lovesong.jp/
今回の三原~神辺2泊3日ツアーに同行させて頂き感謝です 




今月も残す所 あと2週間 ライブは3回だ!
夏 あたりから 僕自身のなかで ライブに対しての挑み方というか 唄う 演奏する 少しのおしゃべりを・・ その全てを 本当に
楽しみたいし それを聴いて頂ける方々ともっと もっと共有したい そんな想いが なんとなく強くなってきて・・
今日より また次のライブそしてその次の・・・
とっても楽しみになりつつある
なんでも とことんやってみると なにか見えてくるものがあるんだな

これからも 楽しもう!
(写真の掲載につきましてはご本人の承諾をいただいております)
|
kenny’s Clubライブ
|

11月3日に『水源の森コンサート』でお世話になったケニーズクラブ
この日はショップの2階のこじんまりとしたスタッフルームでの
こじんまりとしたライブだった。
オーナー自ら企画してお客さんと僕たちを呼んでくれた。
生ビールサーバーとパーティーオードブルで まずは・・・
先日の 成功と労をねぎらって 『乾杯!』
僕たちもお客さんに混じって 飲み交わすうちに すぐにうちとけて
あの日の話に 花が咲く^^ カメムシ騒動や 思いがけない人の
思いがけない行動ww (ここでは差し控えます)
全員が揃ったところで まずは『木村&さやか』のjazzセッション!
照明を少し落として 静かな大人の雰囲気を 堪能する・・
時にはベースギターの深く 深く 底まで落ちて行くような感覚に陥りながら
そして ピアノの 流れる音に様々な風景を 感じながら・・



いつ聴いても何度聴いても この二人の音は生きている・・ 動いている・・
少し 休憩をはさんで 次は Duo Andy ライブ
11月2日から 始まった連日のライブの締めくくり
少しだけ頂いたビールに すっかり気持ちよくなって 唄い始める
選曲はその場でww




このブログを書いている 今日14日
明日は2人 ロスに旅立つ! しっかりと いい勉強を・・・
僕も尾道で 頑張って また来年いい音を共に・・
ありがとう 木村龍彦 ありがとう 村井さやか
ありがとう Duo Andy



|
ライブな日×2day
|

今年最後の『御調遊々館ライブ』11月10日 約半年ぶりに唄わせていただきました。 場所は尾道から少し北に 走って 夜になると上着なしでは寒くて しかも山の上にある会場
でもここのオーナーもお客様も とっても暖かくて我々のバンド以外2バンド(内 1バンドは僕参加しました) 最後まで暖かい応援を頂いて 唄ってて本当に楽しいひと時をいつも 頂いてます。 また来年も宜しくお願いしますね^^



翌日 朝9時 尾道駅前県営上屋倉庫
ここは 尾道ゆかりの芸術家とのコラボレーション! 天気は良くて秋の休日を楽しむ家族連れで賑わっていました
会場のあちこちには 色々なアートも展示され 目でも 楽しめた




若い地元バンドとの競演 プロのシンガーとの競演
活きのいい出店のお兄さんの掛け声や 立ちのぼる焼き鳥の煙に尾道の 芸術文化の強い息吹のようなものを感じたな







そして このメンバーとのライブもあと 今年1回になってしまった 去年に続いてUSA! ロスに音楽の勉強に行く
また 一回り大きくなって帰ってくるだろう・・





これは 昔 尾道に疫病が流行したとき生まれた とされる 『べっちゃー祭り』 という奇祭に登場する3匹の『鬼』のうち 僕の知り合いの陶芸家 「秋元やすお」氏が作った『ベタ』と よばれる 鬼だ 毎年文化の日あたりに 尾道の商店街や繁華街を『べた』『しょうき』 『そば』の3匹の鬼が子供たちに囃されて追いかける!子供たちは逃げながら 囃したてる! この鬼たちのもつ ささら竹や棒につかれたり 叩かれると 無病息災で過ごせる


|
『ANDY』ライブ ありがとう。
|

入り口のランプが 今夜はやけに暖かく感じた・・
何年も 同じようにここに通って 唄ってきた。 だけど
今年はいろんなことが たくさんあって ここでもたくさんの人に
出逢えて いろんなことを勉強させてもらった・・
そんな想いで 今年最後のメンバーとのライブだ!


店に入ると マスターがいつものように笑顔で迎えてくれる
『今夜もよろしくね』 『よろしく』
メンバーが揃う。 笑顔で挨拶(今夜も楽しもうね) 暗黙の疎通
準備しながら 直近のライブの感想とか 冗談交じりの会話が 始まる
気持がだんだんと高揚してくる


ここでのライブは 終わった後のマスターの手造りの特別メニューの
晩飯が楽しみの一つでもある。 出演に感謝の意を込めて 作ってくれる
「ギャラ たくさん出せないから」・・照れながら話すマスターは
その頃には 顔も赤くなっていい気持ちで^^
今夜も そして 今年も楽しい時間をありがとう。
また 来年がんばっていきましょうね! ありがとう ANDY

なにかの曲の詩が 浮かぶ・・ 『 それでも 僕にはコンサートが待ってる 明日もこうして唄い続けて いく』 そうだ いつまでもこうして唄い続けて いく とことんね!
|
遅くなりました~ 『11月ライブ予定』
|

■木村龍彦&村井さやか jazzライブ 【日時】11月2日(金)PM,8:00~ 【チャージ】 2000円(ワンドリンク) 【場所】尾道『ANDY』 ※ボーカル&ギターで参加(終了しました)


■比和町『水源の森』ライブ 【日時】11月3日(土)PM,8:30~ 【場所】庄原市比和町 「比和町かさべるで」 メンバーが所属するトライアルバイクのクラブ主催のトライアル競技大会が翌日曜日 にあり全国から参加者が集まる中前夜祭でのライブ(終了)
因みに国内No,1の選手も居て 素晴らしいアトラクションも見れました
http://kasaberude.com/




■神辺『ハイダゥエーいたちやまでんべーライブ』 【日時】11月4日(日)PM,8:00~ 【チャージ】2500円(ワンドリンク) 伊達山伝衛兵(G・Vo)&石井康二(B)のライブにOAで参加(終了) 各地から応援にも駆けつけて頂きました。 ありがとう 来年のツアーにお誘いも頂きましたよ~ http://page.freett.com/inuyama/ongakudou/hideaway/




■尾道『ANDY 定期ライブ』 【日時】11月8日(木)PM,8:00~ 【会場】尾道市三軒家町10-8 TEL.0848-23-8877 【料金】投げ銭※会場に篭が置いてあります。「よかったな~」って感じたらおいくらでも 今年最後のアンディーでの DUO ANDYライブです
■府中『オールウェーズ』DUO ANDYスペシャルバンドライブ 【日時】11月9日(金)PM,8:00~ 【場所】広島県府中市高木町397-5 0847-45-9888 【チャージ】2000円(ワンドリンク) http://www11.ocn.ne.jp/~always/
■御調『遊々館』定期ライブ 【日時】11月10日(土)PM,7:00~ 【場所】尾道市御調町高尾230番地 08487-6-3423 【料金】2000円(ライブを楽しみながら飲み食い放題) 手作りの美味しい食べ物がいっぱいありますよ。 http://www.city.onomichi.hiroshima.jp/kanko/data_mitsugi/03yuyu/index.html
■尾道県営上屋倉庫ライブパーティー『波紋』 サブタイトル:アーティスティック・ウェーブ2007 【日時】11月11日(日) AM,11:00~ 【場所】尾道市西御所町(JR尾道駅前) 【主催】尾道アートコラボレーション倶楽部(O・A・C・C) 『潮風とアートと音楽のコラボレーション』1stイグニッション DUO ANDY&ゲストプレーヤーで出演 他尾道とその縁の アーティスト達の競演!
■福山バイクショップ『ケニーズクラブ』DUO ANDYライブパーティー 【日時】11月12日(月)PM,7:00~ 【場所】 広島県福山市東深津町4丁目19-4 2階パーティールーム TEL / FAX 084-927-5050 【料金】2000円(飲み食い放題) http://www.geocities.jp/kennys_hp/top.html
■三原市芸術文化センター『ポポロ』アマチュアコンサート 【日時】11月17日(土)PM,4:00~ 【場所】広島県三原市宮浦2丁目1-1http://www.mihara-popolo.com/access.html TEL 0848-81-0886 http://www.mihara-popolo.com/top.html ←音が流れますご注意下さい。
ここでは「DUO ANDY」ではなく「オンリーハート」というバンドで出演。 また、もうひとつポポロチームとしてセッションバンドでの出演です スペシャルゲストに九州を拠点に活躍している『原口純子』さん をヴォーカルに迎え演奏をします。 ■三原シーフードレストラン『かねしょう』ライブ 【日時】11月23日(金) PM8:30~ 【場所】三原市港町3-3-18 0848-64-3210
海が見える 創業40年のレストラン
こちらには 「オンリーハート」メンバーのギタリスト&ボーカルの松田さんと DUOで出演します。
■三原『グランカフェ10周年ライブパーティー』 【日時】11月24日(土)PM,7:00(くらい)~ 【場所】三原市城町1-5-2 (0848)63-2679
こちらのお店はライブハウスでマスターご自身もバンド活動をしながら 若手の育成に頑張っておられます。 僕も何回かライブをさせて頂きました。 有名なアーティストも 多数来店しています。とにかく楽しくてアットホームな雰囲気の お店です。そして今回は 素敵なゲストも遠方から参加される・・かも^^
■夢のメッセージボトル福山 黒飛伸二ライブ&上映会 【日時】11月25日(日)PM,4:00~4:30 【会場】福山ロッツ地下1階 イベント広場 http://www.fukuyamalotz.co.jp/ 【料金】無料 【内容】『元気な子供の会 福山』が発足いたしました。福山・尾道 を拠点とした今後の活動を広く皆様に知って頂くべくライブコンサートや映画 『黒潮物語』の上映会等々の活動の一環として毎月福山ロッツにて定期的な ライブが始まります。
※今回は映画『黒潮物語』の上映会もあります。 詳細はこちらでhttp://happytown.orahoo.com/message-fukuyama/ http://www.kuroshio-bottle.org/index.html←クリックすると音が流れます
今月はたくさんのライブ予定があり、はじめのあたりは報告も兼ねての お知らせになってしまいました。
来月はいよいよ12月 今年の締めくくりに またとことん唄って 行きます。 地元ライブハウス・九州鹿児島・他尾道のレストランで クリスマスディナーライブも3日間あります。 いまからとても楽しみです^^
このHP製作にあたり監修をしていただいた「小林一平」氏の主催する 『黒潮物語』元気な子の会 海からの贈り物 http://www.kuroshio-bottle.org/index.html のHPのトップページに「世界でひとりのわたしから・・」という タイトルのテーマソングが掲載されました。(作詞:小林一平 作曲:黒飛伸二) 是非ご覧下さい。
|
10月はこんな感じで・・
|
尾道の北東部に位置する 原田町
秋の八幡神社祭りで 唄ってきました。 周りを大きな杉の木
に囲まれた境内には 神楽殿があり 夜の暗闇に 薪の火の粉が
舞い立ち 幻想的な雰囲気のなか 地元芸能をも 堪能してきました






そして 定期的に 唄わせていただいてる尾道のライブハウスの老舗
ANDY 『Duo Andy』としてのライブは今年 あと1回となり
ました。 


翌日
秋晴れの 上下町『白壁祭り』 今年で14回目の開催です
抜けるような 晴天に恵まれて 10時のオープニングには通りは
人で埋め尽くされ 開催宣言と共に様々なパフォーマンスが!
クリスマスにはその肌を綺麗な電飾で埋め尽くす 『翁山』が
見える 上下町のメインストリートにて・・・






唄う場所が 日向の反対側で 少し寒かったな~
ハートマークに「上下」て ・・・ ^^
午前中のステージを終え 車で 南に・・
福山ロッツでの「元気な子供の会 福山」主催 黒飛伸二ライブ
今回は テーマを『秋』として 秋桜。。 里の秋。。等々
約30分のステージでした。
リハーサルの時から たくさんの方が 足を止め 聴いていただき
中でもご年配のご夫婦は その時から本番が終わるまでずっと
聴き入って下さっていました。
たまたまお買い物にこられたんでしょう・・ でも、本番入れて
約1時間の あいだ ずっと穏やかな表情で そこにおられました
終わって 揃って話しかけて下さり 僕のCDも求めていただき
ました。
目的が違う所で ふと 聴いて頂き 歌を気に入って拍手をいただく
ただ自己の想いを 口にするのでなく そこで なにかしら 感じて
同じ想いを共有出来る瞬間・・
『これからも頑張って唄いんさいよ』 と 胸に沁みる言葉を
頂きました ありがとう。
|
|