fc2ブログ




ライブの様子や 日常の風景をご覧下さい


プロフィール

黒飛伸二

Author:黒飛伸二
尾道のうたびと(歌手)黒飛伸二です。
ライブや、CD発売などの活動情報をお送りします。



リンク

このブログをリンクに追加する



最近の記事



最近のコメント



最近のトラックバック



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



ブログ内検索



月別アーカイブ



カテゴリー



ライブ予定を少し・・
これまでここには過去のライブの模様等 書いてきましたがここで少しこれからの予定を書いてみますね。

福山ロッツ『DUO ANDYコンサート』http://www.fukuyamalotz.co.jp/event/index.html#255
 【日時】7月1日(日)PM,1:00~2:00
 【会場】福山市西町1-1-1
     地下1階イベントホール 鑑賞無料
 【主催】備後音楽療法研究会
   ※ ライブ終了後PM2:00から小林一平氏(映画監督・映画プロデューサー)の講演会が地下2階「イコール福山」にて行われます。
     参加費・会員無料・非会員1000円

御調『遊々館』定期ライブ
 【日時】7月14日(土)PM,7:00~10:00頃まで
 【会場】尾道市御調町高尾230番地 TEL:08487-6-3423
 【料金】2000円(呑み放題・食べ放題)
   ※ゆうゆう館ライブはDUOANDYではなく他のバンドで出演。
    2~3バンドのジョイントも楽しめます。
台風4号接近に伴う荒天の為 中止決定しました

府中『オールウェイズ DUO ANDYスペシャルバンドライブ』
 【日時】7月16日(月)※祭日 PM,7:30~くらいから
 【会場】広島県府中市高木町397-5 Tel: 084-745-9888
 【料金】未確認(お問い合わせ下さい)
   ※ いつものトリオではなくバックバンドの迫力あるサウンドをお楽しみ下さい。

尾道『ANDY 定期ライブ』
 【日時】7月21日(土)PM,8:00~
 【会場】尾道市三軒家町10-8 TEL.0848-23-8877
 【料金】投げ銭※会場に篭が置いてあります。「よかったな~」って感じたらおいくらでも^^

8月もたくさんの予定があります! 追ってお知らせいたします。
スポンサーサイト




初夏の風  慈しみ・・
 6月23日 遠足の日の朝のような気持ちで少し早起きしてカーテンを開けてみる。 朝日が眩しい!  

 よかった。 いい天気だ!

この日から2日間『きくち寛 慈しみの風2007 尾道』の始まりだ。

当日の会場の下見と最終打ち合わせに向かう すでに仕込みに入っておられたオーナーと軽く段取りの
打ち合わせをして 昼に尾道入りされるゲストの迎えの時間調整に 入れたての美味しい珈琲をいただく。
 「今日 明日で 今しかこうやってのんびりと珈琲飲んでる時間はないんだろな・・」

 遠くからのお客さんも 「前日無事に着いた」とか 「これから向かいます」 などと 心躍るような
知らせがゾクゾク届く。
 「今しか・・・」って思ってゆっくりと・・と思ってもケツは椅子から浮いてる^^
 そろそろ行かなきゃ。 

新尾道駅にゲストはギターケースとスーツケースと 笑顔で降り立った。  ライブツアー in 尾道の始まりだ。

 最初のコンサート会場近くまで行き打ち合わせを兼ねてお茶をする。
いつしか 話は1年前の事になる それから音楽・ギター・etc・・
 いつも変わらぬスタンスで唄うことに向き合っているんだ・・

 会場入りしてセッティングを進める。 彼はチューニング・披露曲の選曲に。。 会場スタッフとも軽く会話を
交わしながら曲順も差し替えたり・・ ライブの風景だな。

 約1時間の『病院訪問コンサート』1年ぶりにこの同じ場所で歌ってくれてる・・
ミキサー越しに爽やかな彼の姿と歌声に引き込まれる・・

 会場スタッフと聴いて頂いた方々に「また 来年も元気に会いましょう」と 言葉を残して次の会場に向かう。

 こちらの会場でもすでに機材の搬入・セッティング作業に入っていた。
僕の音楽仲間が手伝ってくれてる。 うれしかった
 詩を書く・音にのせる・歌う・演奏する それをそれぞれが協力してより良い環境で聴いて頂く・・一人ではとても
出来ないことだな

 リハーサルの音出しから照明のセット会場作り・・すべて完了したのは開演時間の5分前だったかな。。。 
外にはもうお客様が待っている。
    みんな 気合入れて! 本番いきます!

 間もなく始まった『きくち寛 慈しみの風 おのみちふたたび』
1曲目を最後まで最後尾で聴く・・ 

 大きなお客さんの拍手! 続いて2曲目・・
               良い感じのスタートだ

 僕は別室でオーナー他スタッフと少し話しながら休憩のMCを考える。。。
 彼の演奏が終わる。。 大きな拍手 拍手! ・・・だんだんとのそ拍手は手拍子に変わっていく  
アンコールだ! お客さんも皆一様に満足されたような顔だ
 (もしアンコールがきたら『山の都』『直指庵』をいっしょにやろうね)と 約束してた・・・・ 
            ・・・・彼に呼び込まれる
 そして去年一緒に全国の多くの方と時を同じくして歌った『山の都』~二人の持ち歌の『直指庵』
ステージ上で握手を交わして 「最後にもう一度 大きな拍手を!」 

    遠くからもたくさん そして地元からも多くの方々 去年初めて聴いて今年も是非。。。と 
おいで頂いた方々。。。素敵な歌と人との出逢い ありがとう。
 20070628124016.jpg

20070628124030.jpg

20070628124043.jpg



介護施設コンサート
 今日は午後 隣町にある介護施設の音楽療法の一環でコンサートの依頼があり唄ってきた。
 療法の何たるかを全く知らなかったが それでも声をかけて頂き今回で3回目になる

 約1時間ほどの 入所者の方々とのトークも交えながらのミニコンサート。
 
 「荒城の月」「野に咲く花のように」 6月と言うことでJUNE bride
(あってるかな?)のお話で結婚記念日が6月の人はいますか?^^ なんてやりとりのあとに 「花嫁人形」「瀬戸の花嫁」 若い頃を想い出して声を出して泣いておられる方も居た・・・ 思わずもらい泣きしそうなのを ぐっとこらえて 唄う。
瀬戸内の島にお嫁に行った頃の御苦労を思い出されたのか。。。 先立たれたご主人のことなのか・・

 話を切り替えて 涙をこぼさずに 「上を向いて歩こう」「見上げてごらん夜の星を」と続ける
 
夏も近づいたことで「浜辺の歌」「椰子の実」を唄う。難しい曲だ・・

そして皆さんのアイドル美空ひばりさんの曲「悲しき口笛」多くの方がどの曲も口ずさんでくれた。
 
最後に「荒城の月」を大合唱!8888888
 
 すこし時間を頂いて『直指庵』を 唄わせてもらった^^
 スタッフの方々 1時間座って聴いて頂いた方々から大きな拍手が・・・ うれしかったな~

 片付けを終えるまで何人かはそこに残って見てる。。。。 なにかな?  スタッフの方から『直指庵』のCDがほしいから残って待ってる って!  僕の母よりも年上の女性 でも目がになってる^^ 「サインもして」とか握手もとか^^ ありがたい^^
 「また是非来てね」って車椅子から手を振りながら笑顔で見送ってもらった。
 
 秋にはまた唄いに行くからね^^ それまでお元気で覚えといてね~

 「音楽療法」って難しい事はわからないが・・ 歌を聴いた時の感情や 無くしてしまった若い頃の想い出を一瞬でも思い出して涙が溢れたり 一緒に唄ったり 手拍子したり 「次はあの曲を聴いてみたい」って思うことが そこに自然に表現出来るようになる事なのかな~
 とりあえず今日はみんなの「笑顔」と「涙」が沁みました・・・。

          お酒が美味しい~

    20070628130644.jpg

20070628130630.jpg

20070628130704.jpg

20070628130654.jpg